栄養成分からみるサプリメント栄養辞典 > サプリメント栄養素:た行

サプリメント栄養素:た行のサプリメント

DHA

DHAとは
DHA(ドコサヘキサエン酸)は魚に多く含まれる不飽和脂肪酸です。

EPAと同じように、血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、血栓や動脈硬化を予防する働きがあります。

体内での合成はほとんどできないため、食品またはサプリメントでとらなくてはなりません。

タウリン

タウリンとは
タンパク質を構成するアミノ酸の一種で、化学名を「アミノエチルスルホン酸」といいます。

心臓や肝臓、血液などの働きを助ける、生命活動を維持するのに、不可欠な成分です。

チェストツリー

チェストツリーとは
チェストツリーは、ヨーロッパでは、月経不順や月経前緊張症などに用いられるハーブです。

古代ローマやギリシアでは、男女両方の制淫薬として利用されていました。

和名では「セイヨウニンジンボク」または「イタリアニンジンボク」と呼ばれています。

このハーブを入手するのは困難なので、これに由来したサプリメントを用いるのが効果的です。

チャーガ

チャーガとは
チャーガは、ロシアを中心とした寒冷地で採取されるキノコ類の一種です。

日本でも北海道には自生しており、「カバノアナタケ」「白樺茸」などと呼ばれています。

チャーガには、病気に対する抵抗力である免疫力を高めるベータグルカンが豊富に含まれ、その含有量は、アガリクスや霊芝と同等かそれ以上、キノコ類最多と考えられます。

サプリメントは、一般的に品質の差が大きいので、医師に相談するか、信頼性の高いメーカーの製品も用いることがお勧めです。

テアニン

テアニンとは
テアニンとは緑茶特有の成分で、うまみ成分グルタミン酸に似た構造をしたアミノ酸の一種です。

リラックスの指標となるα波を増加させ、心身をリラックスさせる作用があります。

緑茶からも摂取できますが、眠りを妨げるカフェインも含まれているため、テアニンだけを効率よく摂取するには、サプリメントを用いるの有効だと思われます。

トコトリエノール

トコトリエノールとは
抗酸化作用の強いビタミンEには、トコフェノールとトコトリエノールがあります。

トコトリエノールには従来のビタミンEの数十倍ともいわれる強力な抗酸化力があり、「スーパービタミンE」とも呼ばれています。

トコトリエノールは、特にパーム油に豊富に含まれていますが、よく用いられる植物オイルにはほとんど含まれていないため、食品からよりもサプリメントでの摂取がいいかと思います。

月見草

月見草とは
月見草はアカバナ科に属し、学名をメマツヨイグサという。月見草の種子にはリノール酸とγーリノレン酸が含まれています。

特にγーリノレン酸については、天然のなかで含まれているものは少ないが、月見草種子には多く含まれます。

γーリノレン酸にはホルモンバランスを整える効果があり、月経前のイライラや頭痛などの症状を感じるPMS(月経前症候群)を緩和します。

大豆イソフラボン

大豆イソフラボンとは
大豆イソフラボンとは、大豆特有の成分で、植物性ポリフェノールの一種です。

大きな特徴は、女性ホルモンの「エストロゲン」と同じような働きをもつことです。

そのことから、「食べる女性ホルモン」とも呼ばれているそうです。

5Kgの大豆から、たった10gしかとれない貴重な成分で、最近ではサプリメントが人気を集めています。

長生ドラジ

長生ドラジとは
ドラジとは韓国語で桔梗(キキョウ)のことです。

通常の桔梗の寿命は3年以内なのに対し、長生ドラジは21年以上育成した桔梗です。

一般の桔梗も漢方薬として呼吸器系疾患などの利用されているが、長生ドラジはそれより何十倍も高い作用を持ちます。

長生ドラジに含まれる主な有効成分は、サポニンとイヌリンです。

■ 鉄とは

鉄は、そのほとんどが血液中の赤血球をつくっているヘモグロビンという成分になります。このヘモグロビンは、 呼吸でとり込んだ酸素と結びつき、酸素を肺から体のすみずみまで運ぶという重要な働きをしています。

■ 鉄が不足すると
貧血(赤血球をつくる材料が不足するため)、頭痛、疲労、どうき・息切れ

■ 鉄を多く摂取すると
通常の食品からでは、とり過ぎの心配はありません。

田七人参

田七人参とは
田七人参は高麗人参と同じウコギ科の植物で、種をまいてから収穫まで3〜7年かかります。

田七人参に含まれるデンシチンは田七人参特有の成分で、止血や痛み止めの効果があり、外傷だけでなく胃潰瘍などの内臓の出血にも効果があります。

また田七人参の主要成分であるサポニン配糖体は、血中のコレステロール値を低下させ、血液の流れをよくする働きがあります。

冬虫夏草

冬虫夏草とは
冬虫夏草とは、バッカク菌科の真菌類(キノコ)で、昆虫に寄生するものの総称です。

有効成分として各種の多糖類が存在し、古くから中国の伝統医学で利用されてきた成分です。滋養強壮などに効果があります。

冬虫夏草自体を摂取することは難しく、これに由来したサプリメントを利用するのが一般的です。

■ 銅とは

銅は鉄を赤血球の構成要素であるヘモグロビンに変換する際に必要になるミネラルです。骨や皮膚、髪を作る際にも必要になり、 免疫機能や抗酸化活性を正常に保つ働きがあります。

偏食することなくきちんと毎日食事をとっている限り不足しにくい栄養素で、日本人の場合、 1日平均2?5mgを食事から摂取していると言われています。
生まれたばかりの赤ちゃんは、体重あたりの銅量が多く大人の3倍以上もあり、赤ちゃん用の粉ミルクにも銅は添加されています。つまり、 銅は発育に欠かせない栄養素なのです。




栄養成分からみるサプリメント栄養辞典に戻る>>



栄養成分からみるサプリメント栄養辞典


| トコトリエノール | 冬虫夏草 | 田七人参 | DHA | テアニン | 月見草 | 長生ドラジ | チェストツリー | チャーガ | タウリン | 大豆イソフラボン | |
 
   >